みなさん、こんばんは。
先日「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」の紹介をしました。
発売日が待ち遠しいですね。「ボチ」ならぬ「シヌヌワン」?いや、「シヌヌワン」ならぬ「ボチ」の発表も話題になりました。
今日はスカーレット/バイオレットですでに発表されているポケモンを紹介します。(イラストもぜひ見てください。)
ミニーブはオリーブ?

ミニーブ
分類:オリーブポケモン
タイプ:くさ・ノーマル
高さ:0.3m 重さ:6.5kg
特性:はやおき
オリーブポケモン。かわいいですね。「なんて芳しそうな名前なの!」と思ったのですが、頭の実から出るオイルは食用ではないらしいです。
オイルの強い苦味と渋味で相手を攻撃し、その隙に逃げてしまうようです。逃げ足が速いタイプのポケモンなのでしょうか。クイックボールで捕獲するか道具やきのみを使って捕獲した方が良さそうですね。
光合成で一週間は飲まず食わずでも過ごせるようです。日差しが強く乾燥した気候を好むそうなので捕獲ポイントも絞れそうですね。
実はマッチョなグルトン

グルトン
分類:ぶたポケモン
タイプ:ノーマル
高さ:0.5m 重さ:10.5kg
特性:アロマベール/くいしんぼう
特性がアロマベールなのはマホミルやシュシュプ達と同じですね。くいしんぼうはゴンベやホシガリス達と同じです。メンタル技に強くて自分のHPもちゃんと回復する。羨ましい性格です。
香り高い野草やきのみばかりを食べた結果、虫ポケモンが嫌うハーブの香りを放出するようになったそうです。虫が嫌うハーブといえば、レモングラスやペパーミント、ローズマリーなどです。見た目から想像できない良い匂いなんでしょうね。
見た目からは想像できない点がもう一つあって、このポケモンは体のほとんどが筋肉でできているマッチョなのだそうです。実際の豚も実はマッチョで、野生の豚は体脂肪率10%以下らしいですよ。それも踏まえて設定されているのでしょうか。
パモの毛は蓄電機能あり

パモ
分類:ねずみポケモン
タイプ:でんき
高さ:0.3m 重さ:2.5kg
特性:せいでんき/しぜんかいふく
特性「せいでんき」は苦手です。直接攻撃をすると30%の確率でマヒしてしまいます。それでもって自分は「しぜんかいふく」ができるとは、、、
自分の頬を撫で回して発電させて、相手に両手でタッチして感電させるそうです。警戒心が強く、危険を感じると放電するそうなので、頬を撫で回し始めたら要注意ですね。
見た目はピカチュウやピチュー、デデンネのような可愛いでんきポケモン枠なので、グッズ販売にも期待です。
イラスト初心者の模写



まとめ
- ミニーブは頭の実からオイルを出して逃げる
- グルトンは良い匂いのするマッチョ
- パモは可愛い枠のでんきポケモン
今回はスカーレット/バイオレットで初登場となるポケモン3匹を調べてみました。今回初登場するポケモンは全部で何匹となるのでしょうか。図鑑が発売されれば必ず手に入れたいと思います。
ゲームの発売まで待ち遠しいです。公式HPでは他にも新しいポケモンが紹介されているので、また調べて書きたいと思います。イラストの練習も一緒に頑張ります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント