みなさん、こんばんは。
私が書いているこのブログは自由に自分の考えていることを書きとめたいなと思い始めました。
もう一つ目的があって、それは「絵の上達」をすることです。誰かに見てもらうことで絵は上達すると聞いたことがあります。
みなさんからアドバイスをいただいたり、私が描いた絵がどのように変化して成長していくのか残していければと思っています。
中学の美術の評価が低かった
私は絵を描くことに苦手意識があります。
なぜなら、中学時代の美術の評価がずっと低かったからです。
もしかしたら授業態度や課題提出等で先生から見たら問題があったのかもしれませんが、、、評価の理由を聞いたことがなかったので、それくらい私の絵は下手くそなんだと思い込み、苦手意識を持って生活してきました。
絵が下手でも生活の中で困ることはあまりありません。しかし、可愛い絵を描けるようになったら楽しそうだなと思うのです。
とりあえずYouTubeを見てみた
「どうやったら上達するのだろう」とまずは「イラスト 初心者 上達」で検索してみました。
すると、いろんなサイトが出てくるのですが、結局どれをしたら良いのかわかりません。
まずは絵を描くことの苦手意識を取り除くところから始めたいなと思い、
YouTubeでも同じワードで検索し、とりあえず2本ほど見てみました。
初心者が意識した方が良いこと
私が今回調べてみたサイトでもYouTubeでも共通して言っていたことは以下の3点でした。
- まずは模写をする(数をこなす)
- 絵を描くことを楽しむ
- 全体像を確認するために時々絵を離して見る
なるほど。二つ目が大きなハードルですが、これなら私でも挑戦できそうです。
好きなキャラクターを描いてみた
模写を楽しむために自分の好きなキャラクターを描こうと思いました。
私が好きなポケモンを描いてみよう、まずは初代御三家だ!と意気込み50分。。。

どうでしょうか、、、ヒトカゲのぬるっと感やゼニガメのどすこい感、全体的に3匹とも太って見えます。。。
しかし驚かれるかもしれませんが、今まで描いた中でもダントツで上手いんです。(ビフォーを描いてなかったことを後悔)
先ほどの3点を意識した効果でしょうか。嬉しいです。
まとめ
- 絵の上達には模写をすること
- 楽しんで描くこと
- 全体像を掴むために時々離れた所から見ること
今後も楽しく絵を描いて、絵を描くことへの苦手意識を克服していきたいです。次は何を描こうかなと思えたのが今回の一番の収穫でした。
何かアドバイス等あれば教えてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント