段々と春の陽気を感じられるようになり、外でバーベキューをするのにちょうど良い季節になってきました。
お花見をしながらバーベキューをするのも良さそうですね。
今回は「自宅でバーベキューをやるからおいでよ」と友人に誘われた時に何を持っていったら良いのか、インドアな私はバーベキュー自体に馴染みがないのでバーベキューについてもまなびます。
アメリカのBBQと日本のBBQの違い
バーベキューとは「薪や炭を使って肉や野菜、魚介類などをじっくり焼く料理」のことです。
スペイン語では「アサード」、ブラジルでは「シュハスコ」と呼ばれています。
昔、アメリカンBBQを食べられる施設でスタッフの方に焼いてもらいながらお肉を食べたことがあるのですが、
「日本のバーベキューは本場とは肉がまず違う」
と聞いたことがあります。
日本のバーベキュー

アメリカのバーベキュー

このように肉のサイズや部位が違います。
日本では焼肉と同じように薄い肉を使用しますが、アメリカでは塊の肉を長時間かけてじっくりと火を通しそれを切ってみんなで食べます。
また、アメリカや南米の方ではホームパーティーでバーベキューを行い、バーベキューでお客をもてなすのが一般的なのだそうです。
アメリカのBBQの肉の部位はどこ?
アメリカのバーベキューでは塊の肉を長時間かけて焼くため、炭に脂が落ち大炎上します。
せっかくのお肉が焦げてしまうため、脂の少ない赤身の部分を使うことが多いです。
主に「リブ」や「ブリスケット(肩バラ)」を塊ごと焼いて食べます。

日本のバーベキューでは「ハラミ」や「カルビ(バラ)」が人気です。
焼いている時間を楽しみたい方はアメリカンバーベキュー、焼いてすぐに食べたい方は日本のバーベキューがおすすめです。
お呼ばれした時には何を持って行くと喜ばれる?
さて、本題です。
自宅でバーベキューをやるからおいでとお呼ばれした時に何を持って伺えば喜ばれるのでしょうか。
調べてみるとたくさんの提案がありました。私が良いなと思った物は以下の通りです。
- アイスクリーム
脂っこい食事をするとなぜか冷たいアイスクリームが食べたくなります。保冷剤をしっかり入れたクーラーボックスに入れて持って行けばお邪魔する家の冷凍庫に入れてもらわなくても大丈夫なところも安心です。
そして、個包装なので余ればそのままみんなに配ったり持って帰ったりできるところも良いなと思いました。
- おにぎり
これは事前に相談していないと他にも持ってくる人がいるかもしれないので注意が必要です。
おにぎりは男性陣や子供達から喜ばれる一品です。
そのまま食べてもお腹の足しになりますし、焼いて焼きおにぎりにしても美味しく食べられます。
これは意外と思いつかないあれば嬉しい物だなと思いました。
- ポップコーン
焼いてできるポップコーンは子供達にも喜ばれますし、お酒を飲む人のおつまみにもなります。
ちょっとしたイベントになりそうで楽しそうだなと思いました。
普段はインドアな生活でアウトドアを一切しないのですが、アウトドアの情報を知ったり動画を観ると挑戦してみたいなという気持ちが出てきました。
まずは友人達に力を借りながら自宅バーベキューに参加させてもらおうと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント