みなさん、こんばんは。
11月18日に発売された「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」を早速プレイしてみました。
スタートしてからの写真をもとに最初の場面を少し紹介したいと思います。
まだプレイしてなくて見たくないという方はここから下は見ないほうが良いです。
オープニング
まず最初に始める前に名前と自分の姿を設定します。


この自分の姿の設定はこだわれば30分以上かかってしまうほど細かく決めることができました。
・髪型19種類・ 髪色26種類
・目9種類 ・カラコン31種類 ・まつ毛24種類 ・まつ毛色・26種類
・眉毛24種類 ・眉色26種類
・口15種類 ・リップカラー13種類
・ほくろ14種類 ・そばかす4種類
これはすごい…まだ始めたばかりなのでわかりませんが、途中でメイクを変えるお店が出てきそうな気がしたのでちょっとだけ変化を楽しんで出発しました。

出発進行!!
ポケモンといえば自宅でママに話しかけてスタートしますよね。
この動作移動が前作アルセウスやソードシールドのワイルドエリアのような感じで視界の切り替えも自分でやるようになってます。

校長先生がわざわざ自宅まで来てくれ、入学手続きの不備に対して謝罪をしてくれる手厚い学校のようです。それともこれにも理由があるのか・・・?
3匹を選ぶ
3匹を選ぶ段階にきた!と思ったら3匹を連れてお隣の家まで移動する必要がありました。

この間に何かアクションしなければいけなかったのでしょうか…真っ直ぐ隣の家に向かい少女に出会いました。
そしてやっと3匹を選ぶ場面が!

私はクワッスにしました。動きのナルシスト感が可愛らしいです。
私はクワッスを選んだので、ライバルのネモがホゲータ、学長がニャオハを連れて行くことに。

これからどんな冒険が始まるか楽しみです。
まとめ
- 最新のポケモンゲームの最初の場面を紹介しました
- 操作は前作アルセウスのように視界も自分で操作する
- 私はクワッスを選択しました
まだまだ始めたばかりなのでわかりませんが、色んな場所を探検できそうです。今作から登場の新しいポケモンに早くたくさん会いたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント