のど飴の種類

みなさん、こんばんは。

最近、朝晩の気温差が激しく風邪のひきはじめのような症状が出ています。発熱はなくても鼻水や喉の痛み、咳が出ると普段の生活に支障が起きます。

私は「ちょっと喉が痛いかな」と思った時にのど飴を舐めるようにしているのですが、のど飴について効能が気になったので調べてみました。

のど飴には分類があった

のど飴は

  • 医薬品
  • 医薬部外品
  • 食品

の3種類に分類されるそうです。

国から製造の許可が下りているか、医薬品の販売の許可がいるか、によって分類されます。

医薬品は国からの製造の許可が必要で医薬品として有効成分による効能が認められている商品になります。なおかつ販売の許可があるドラッグストアや薬局でしか買えません

医薬部外品は医薬品と同じく製造の許可が必要で有効成分による効能が認められている商品になります。医薬品に比べると効き目が落ちますが副作用も少ないです。また、医薬品と違って販売の許可は必要ないためコンビニやスーパなどでも手に入ります。

食品は製造の許可は必要ではなく効能も認められていません。お菓子の一種になるので販売の許可も必要ありません。効能は認められていませんが、いろんな形や味があるのでのど飴を食べて喉がスッキリしたり気分転換になりますよね。

製造の許可販売の許可
医薬品必要必要
医薬部外品必要不要
食品不要不要

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

龍角散 龍角散ののどすっきり飴 袋 88g ×8個 賞味期限2024/02
価格:1880円(税込、送料無料) (2022/11/16時点)


3種類それぞれの商品

以前、購入した時ののど飴がこちらです。

この3つは先ほどの分類のどれに当てはまるでしょうか。

よく見たらパッケージにも記載があるのですが、下の2つが医薬品で上の商品が医薬部外品になります。

私が買いに行ったのはドラッグストアだったのですが、3つとも飴が置いてあるお菓子コーナーではなく、薬が売ってある薬品コーナーにありました。値段も食品ののど飴に比べたらやや高かったです。

確かに医薬品や医薬部外品の商品の方が効き目がある感じがしました。今まで種類があることを知らず味だけで選んでいたので食品ののど飴ばかり食べていましたが、これは飴ではなく薬の効果がするという印象です。

また、医薬品ののど飴は1日の摂取量が決められているのでパッケージの説明を読んで食べた方が良いです。

今回購入したのは喉の痛みに効くのど飴と咳に効くのど飴を買ってみましたが、たんに効くのど飴や声枯れに効くのど飴など効能別に商品がたくさんあったので、その時々の自分の症状に合わせて購入できそうです。


まとめ

  • のど飴は「医薬品」「医薬部外品」「食品」の分類に分けられる
  • 医薬品ののど飴はドラッグストアや薬局にしか売られていない

いつも買っているのど飴について調べてみたらのど飴には種類があり、効果が全く違うことがわかりました。これからは味だけではなく効能も見て選ぼうと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました