【続柄の読み方】は「ぞくがら」?「つづきがら」?

住民票や戸籍謄本等を請求する時に聞かれる続柄

夫、妻、父、母、祖父、祖母…この血縁関係や婚姻関係のある親族との関係性を表す言葉です。

『続柄』と書いてなんて読むのでしょうか。

正しい読み方は『つづきがら』

結論から言うと、正しい読み方は「つづきがら」です。

では、「ぞくがら」と読んではいけないのかというとそうではありません。

実際「ぞくがら」と言って多くの方には続柄のことを聞いていると伝わります。

なぜかと言うと本来の読みは「つづきがら」なのに間違って読まれた「ぞくがら」が一般的に知れ渡っているからです。

このように本来の読み方とは違うが意味が通じる読み方を「慣用読み」、「百姓読み」と言います。

慣用読みとは

慣用読みとは、本来の読みではなく誤読された読み方が広く用いられ定着した読み方のことです。

続柄も本来は「つづきがら」と読みますが、「ぞくがら」という読み方が広く用いられ一般的に使われています。

他にも『重複』は本来の読みが「ちょうふく」、慣用読みが「じゅうふく」です。

どちらを聞いても同じ漢字で同じ意味を頭に浮かべます。

慣用読みとは知らず正しい読みでなくても相手に意味が伝わる言葉が他にもたくさんあります。

正しい読み慣用読み
依存いそんいぞん
固執こしゅうこしつ
早急さっきゅうそうきゅう
出生しゅっしょうしゅっせい
捏造でつぞうねつぞう
漏洩ろうせつろうえい
消耗しょうこうしょうもう

いかがでしたか。

私は慣用読みとは知らずそれが正しい読み方として遣っていた言葉がたくさんありました。

慣用読みをしたから間違っていると指摘されることはないと思います。

むしろ慣用読みのほうが相手に伝わりやすい言葉もたくさんあります。

正しい読みがどちらか知り、場面に合わせて遣い分けていきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました